スマートウォッチのバンドのストラップホルダーが切れたんでバンドを交換する

スポンサーリンク

普段仕事用に安いスマートウォッチを使っているんですが、

大体バンドが切れてしまうのが難点だったんですよね。

今回も、バンドを固定するホルダーが切れてしまって、

スマートウォッチを買い替えか?

って思っていたんです。

アマゾンで見つけたスマートウォッチバンド

アマゾンで468円で買いました。

ちなみにこれです。

時計バンド ユニバーサル 22mm シリコンバンド交換ベルト

元のバンドはこれ

バンドホルダーが切れてなくなってしました。

バンド比較

右が元のバンドで左が今回買ったバンドです。

若干長めでした。

金具部分が、シルバーからブラックになる

付け替えてみました。

特に問題なく取り付けることができました。

左が新しいバンドで右が元のバンド

見た目も、もともとこのバンドだったんじゃないかと、

思われる感じでした。

腕につけてみましたが、

それほど違和感は、ありませんでした。

 

大きな違いとしましては、

若干ベルトの厚みが増しました。

素材がシリコンなので、

曲がり具合や肌触りなどは、

特に影響はないと感じました。

 

厚みが増したことで、

むしろ丈夫になり安心感さえ感じます。

 

スマートウォッチって、

本体は意外と丈夫なんだけど、

バンドが切れて替えがなくて、

しょうがなく新しいものに買い替えていたので、

バンドだけで済んで安上がりですね。

 

あと、新しいスマートウォッチに対応するアプリを

入れなおさなくてもよくなるんで、

それもありがたいことですね。

スマートウォッチ バンド探し方

バンドが切れて使えなくなったという方は、

アマゾンでバンド探してみてください。

自分の物にあったバンドが見つかるかもです。

 

検索するワードは、

スマートウォッチ バンド

って入力するといろいろなバンドが出てきます。

 

あとは、材質 性別 ブランド 時計バンド留め金等々

 

一番忘れてはいけないのが、

バンドの幅ですかね。

私のスマートウォッチは、22mmでした。

 

測り方は、スマートウォッチのバンドが

取り付けてある部分を定規などで測る

大まかに、18mm 20mm 22mmぐらいが

一般的です。

 

最後に、もう一回

私の買ったのはこれです。

時計バンド ユニバーサル 22mm シリコンバンド交換ベルト

コメント