SARS-CoV-2 新型コロナウィルス

スポンサーリンク

先日、季節の変わり目で、

体調を崩したのかと思っていたんですが、

実は、新型コロナウィルスに感染しておりました(>_<)

新型コロナウィルス 抗原定性検査

すでに、発熱があったり、濃厚接触者だったりすると、

無料の検査所では、検査してもらえません。

かかりつけの病院で、発熱外来をやっていれば、

そこへ、電話をして、指定した時間に来院。

 

駐車場で、待っていて、

先生と看護師さんが、防護服を着て、

検査しに来てくれます。

 

私が、行ったのは、

抗原定性検査です。

鼻の奥の方まで棒を突っ込んで、

検査するやつです。

検査結果を見せてもらうと、

見事に2本線が出ていました。

 

最後に、検査結果をもらいました。

かかった費用は、2,620円でした。

 

一応、薬も処方してもらいました。

症状自体が、風邪の症状なので、

のどの炎症を抑える薬と

膿や痰を出しやすくする薬と

痛みや熱を抑える薬をいただきました。

薬代は、公費負担だったようで、

請求されることはありませんでした。

SARS-CoV-2 感染後症状

私の場合は、検査した日の2日前の火曜日に、

のどの痛みが出てきていました。

 

水曜日は、朝熱はなかったのですが、

終始、寒気がしていました。

家に帰ってから熱を測ると38℃を超える熱。

 

木曜日に検査に行って陽性確定。

昼から夜にかけて、咳がひどくなってきて、

寝ていても、喉に痰が絡んで咳き込んで、

熟睡できず。

 

金曜日は、遅い朝食をとり、

昼食は、ゼリーとみかん2つぐらいで

夕食を摂取できず。

 

本日土曜日は、熱が平熱ぐらいまで

下がってきましたが、

痰と咳は、引き続き続いています。

 

このまま、咳と痰が収まってくれることを

祈ります。

 

この咳と熱が続いたら、

ご老人などは、やばいかもしれないと

思いました。

新型コロナウィルス 感染の経緯

わたしも、家の外では、

常にマスクをして、

昼食の時は、マスクをとるも

隣との間隔をあけて座り黙食心がけていたのですが、

感染源が、妻だったために、

防ぎようがありませんでした。

 

妻の様子がおかしくなったのは、

私が感染する、さらに数日前の

土曜日です。

 

なんだか、咳き込んで鼻声になったんです。

 

私と寝室は同じで、

夜中は、咳しまくりでした。

妻も私もマスク無しです。

 

後から、発覚したんですが、

この土曜日に、妻は、

コロナウィルスに感染していたんですが、

黙っていて風邪で押し通そうとしたようです。

 

せめて、私や子供うつらない配慮を

してくれればよかったのに、

どこから得た知識で言っていたのか、

飛沫感染はしないと思い込んでいたらしく、

自宅では、マスクを外していたんです。

 

食事も同じ時間に

妻の正面には、

私の食べるものがある状態

だったりして・・・。

新型コロナウィルス 感染予防

新型コロナウィルスを家族内に広めないためには、

極力、家族と会わないようにする。

食事も時間を分ける。

時間をずらしても、空気中にウィルスがいる可能性もあるので、

常に、換気扇を回しておく。

部屋の対角で窓を開けて換気する。

特に感染してる人は、マスクをする。

可能なら、感染者がいなくなるまで家族もマスクしていた方が、

良いと私は思います。

 

同じ株のウィルスは、一度感染した人には、

うつらないそうです。

なので、妻には、もう一度うつることはないそうです。

 

あとは、子供たちにうつらないことを

祈るのみです。

こんなつらい思いは、させたくないですもんね。

新型コロナウィルス 療養期間

症状のある方・あった方

発症日(発熱や咳、咽頭痛などの症状が出た日)から7日間経過し、かつ、症状軽快後24時間経過した場合には、8日目から通常生活に戻れます。

ただし、10日間が経過するまでは感染リスクが残っていますので、マスク等の感染予防行動は、徹底し、高齢者等の重症化リスクの高い方との接触や感染リスクの高い場所の利用や会食は避けてください。

 

無症状の方・発症していない方

療養期間は、原則として検査の翌日から7日間です。

5日目に検査キットで陰性だった場合は、6日目に解除できますが、7日間が経過するまでは、マスク等の感染予防行動は、徹底し、高齢者等の重症化リスクの高い方との拙速や感染リスクの高い場所の利用や会食は、避けてください。

療養中に症状が出たらその翌日から7日間が療養期間です。

 

コメント