GW前の雨の日にどうやら風邪をひいてしまったらしいです。
この日は、雨も降っていて、前日の陽気から比べると、
寒暖差は、20℃近く感じた日です。
かなり寒い日だったのですが、
工場内は、作業をしているとかなり暑くて汗かくほど。
昼休みに汗かいた作業着のままで、
雨の中移動したり過ごしていたら、
寒気がしてきて、やばいなって思っていたのですが、
案の定翌日には、のどに異常が出始めました。
仕事柄、体に悪い薬品なども使うため、
作業中にその薬品を吸ってしまい喉がイガイガすると思っていましたが、
勘違いだったようです。
連休に突入した5/4の日が、
特にひどく、咳が止まらなくなりました。
5/5は、親戚が集まり、
お寿司やおいしいものがたくさん食べられる日だったのですが、
咳が止まらず、楽しさ半減で、
親戚に、風邪をうつすといけないので、
早々に帰宅しました。
5/6は、まだ、医者もやっていなので、
おとなしく家で過ごしました。
結局、我が家では、
次女が持ってきた風邪が流行っていたことも判明して、
風邪がひどくなった順は、
次女⇒妻⇒私⇒長女
って感じで症状が悪化していきました。
5/7は、待望のお医者さん。
受診して、風邪薬を処方してもらいました。
2種類の錠剤です。
タンを緩くする薬と
タンを切る薬
帰りに、スーパーで豪勢な昼ご飯を作って
食べようと思って、
キャベツ・ちくわ・お好み焼き粉・ゼリー
シュークリーム・生姜湯・白桃ジュース
などを購入して、お好み焼きを自炊。
腹いっぱい食べて、
リビングで寝ていたら寒気がしたので、
トレーナーにジャケットに毛布と、
厚着をしていったところ、
片頭痛と吐き気に襲われました。
食欲もなくなり、夕飯食べれず。
吐き気はするが、吐くこともできず。
胃の中に何もなかったので…。
最初は、自分で作ったものが当たったのかと思ったのですが、
吐けず、お腹をくださず
といった感じだったため別の要因が…。
その日は、訳も分からないまま
無理やり眠ることに。
次の日は、ちょっと寒いけど、
薄着で短パンで過ごしていたら、
頭痛が解消されてきた感じがしました。
今から考えると、
寒暖差の影響で熱中症になっていたんだと思われます。
そして、寒気がするからと着込んでいって、
体から熱が放出できなくて、
頭痛と気持ち悪さが出たようです。
5/9は、比較的気温も落ち着いていて、
気温に見合った服装をネットで検索して、
その服装をしたところ片頭痛などもなく過ごせました。
5/10は、のどにまとわりつくタンの影響で、
咳が止まらないこと以外には問題なく過ごせました。
5/11も同様で、咳が止まらず…。
朗報なのは、最初に体調を崩した次女が、
咳をしなくなったことかな。
5/12 朝から咳止まらず、
マスク離せず。
会社にもマスクして出社しました。
今日は、定時上がりして、
医者に行って、薬を追加で処方してもらおうと思っていたら、
GWに工事をした所から不具合が多数発生(>_<)
施工不良で、やり直し工事を行い、
気が付けば17:00を過ぎてしまい、
予約が取れずじまい…。
明日こそは、定時で上がって
医者に行くぞ!
皆様も寒暖差による体調不良にご注意ください。
コメント