道具や材料まで買いそろえて、
適当に小物入れとカードケース作って、
放置していたレザークラフトですが、
久しぶりに再開しました。
きっかけは、レザークラフトを検索していると、
スマホケースを作られている方が結構いた事。
そして、なんと、奇特にも無料で型紙を配信してくださる方も。
この時点で、少し作る気になったんですが、
公開してくださっている方々は、
素人さんなのに結構上手なんですよね。
で、少し、自分には無理かな(´・ω・`)
って思っていたんですが、
中には、失礼な話なんですが、
ザ・素人って感じの作品をアップして
くださっている方もいらっしゃり、
この方の作品を見ていたら自分でもできるかも。
って思って、作成を開始しました。
まあ、はじめる勇気を頂いた感じです。
すごい感謝ですね。
スマホケース iPhone8用
っと、前置きはそれぐらいにして、
私が、作ったスマホケースはこちらです。
私の作ったスマホケースも誰かが、
レザークラフト始めるきっかけになれば幸いです。
レザークラフト スマホケース 手縫い
私は、レザークラフト素人なので、
もちろん手縫いで制作しました。
作るのに夢中になっていて、
あまり写真を撮らなかったんですが、
少し撮っていたので紹介します。
これが、切り出した革です。
大きいのは、少し厚手の皮を使用しました。
真ん中のポケットになる部分と、バネホックを付ける
部分は、その半分ぐらいの厚みの皮を使用しました。
重ねてみるとこんな感じですね。
縫う前に、しっかりと、磨きました。
私が使ったのは、これです。
![]()
トコノール 無色/黒/茶 120g[SEIWA] レザークラフト染料・溶剤・接着…
しっかり磨いてあげると、
毛羽立っていた革の裏面が、
キレイになります。
磨いたら、バネホックを付ける位置を
決めて、ポンチで穴をあけて、
バネホックをかしめます。
バネホックをかしめたのが初めてだったんで、
若干凹みすぎてしまい、
ちょっと失敗感いなめないのですが、
どうせ使うのは、自分だしって事で、
そのまま、作業続行です。
バネホックをかしめるのに、
ケチって買わなかったんですが、
買っとけばよかったと思ったのが、
これです。
![]()
万能打ち台 レザークラフト工具 レザークラフト クラフト ジャンパーホック カシ…
バネホックをかしめる方法で検索した動画では、
だいたいこんなの使っていますね。
カメラレンズ部分もポンチとカッターで
穴をあけました。
位置の決め方は、
後で貼り付けるこれをあてがいます。
お好みですが、私は、
ソフトタイプのスマホカバーを使いました。
これ、ピンキリでいろいろあります。
私は、セリアで買ってきたので、
110円(税込)です。
手縫いを仕上げると、
こんな感じです。
裏面は、こんな感じです。
ここに、スマホケースを強力な両面テープで
貼り付けました。
参考資料
参考にさせていただきました型紙は、
Ryoheiさんという方が公開しているトレジログというブログです。
作り方で参考になったのは、
レザークラフト塾のジュンさんのYouTube動画です。
探してみてください。












コメント